YOKOの歳時記

こんな狂気の世の中に孫たちを残して去っていく身が申し訳ない。打ち続く戦争、その悲劇に鈍感になり果てている人類、全地球規模での気候クライシス、道理や正義が通らない日本や米、ロ等の国民の知能、それはファシズムすら危惧させる、恐ろしさ!私は未だ未成熟な人類の歴史途上で生きていることを痛感する。本当に、本当に御免なさい。 https://www.youtube.com/channel/UCL0fR1Bq0ZjZSEGaI2-hz7A/

miércoles, 20 de noviembre Lección21

miércoles, 20 de noviembre  Lección21

  ミエルコレス ベインテ デ ノビエムブレ レクシオンベインテイウノ  11月20日(水) 第21課

 

El diálogo de hoy 

Fernando: Y después de comer, tenemos que dormir la siesta.

                  イ デスプエース デ コメール テネモス ケ ドルミール ラ シエスタ

        それから、食事をした後は昼寝をしなければね。

Emi : Yo en Japón no duermo la siesta nunca.

          ジョ エン ハポン ノ ドウエルモ ラ シエスタ ヌンカ

          私は日本では昼寝なんかまったくしないわ。

Cristóbal: Yo tampoco. Yo solo pienso en mi viaje.

                 ジョ タムポコ  ジョ ソロ ピエンソ エン ミ ビアヘ

      私もだ。私は旅のことだけを考えていたいんだ。

          Emi, ¿quieres viajar conmigo a las Indias?

          エミ キエレス ビアハールコンミゴ ア ラシンデイアス

     エミ、君は私と一緒にインデイアスに行きたいかい?

Emi: Sí, quiero..., pero no puedo. シ キエロ  ペロ ノ プエド  

        ええ、行きたいです…、でも行けません。

   Antes tengo que terminar mi viaje por España,

         アンテス テンゴ ケ テルミナール ミ ビアヘ ポーレスパーニャ  

  私のスペインを巡る旅を先に終わらせなければならないから。

       por ¿la España antigua? ポール ラ エスパーニャ アンテイグア

    昔のスペインを巡る旅かな?

 

Vocabulario

語句

読み

現在形・原形

意味・例文、関連語

después de

デスプエス デ 

副詞+前置詞~(不定詞)

~の後で

dormir

ドルミール

動詞dormir

眠る

siesta.

シエスタ

昼寝

duermo

ドウエルモ

動詞dormir1単

眠る

nunca

ヌンカ

副詞

決して~ない

tampoco

タムポコ

副詞

~もまた~ない

solo

ソロ

副詞

~だけ  英語only

pienso

ピエンソ

動詞pensar1単

考える、思うpensar en  

~について考える

conmigo

コンミゴ 

前置詞con

+人称代名詞mi

私と一緒に

antes

アンテス

前置詞

前に、先に

terminar

テルミナール

動詞terminar

終える

por

ポール

前置詞

~のあたりに

antiguo, -gua

アンテイグオ、-グア

形容詞㊚㊛

古い、昔の

語句

読み

現在形・原形

意味・例文、関連語

 

 

スペイン語のしくみ

1.   動詞dormir 「眠る」 不規則活用 1人称複数と2人称複数を除いて

     oueに変化する

単数

複数

主語

動詞

主語

動詞

yo

duermo

私たち

nosotros,-ras

dormimos

duermes

君たち

vosotros,-ras

dormís

あなた

彼女

usted

él

ella

duerme

あなた方

彼ら

彼女たち

ustedes

ellos

ellas

duermen

① 私は普通7時間眠ります。 

  Normalmente yo duermo siete horas. ノルマルメンテ ジョ ドウエルモ シエテ オーラス

② 子供たちは8時間眠ります。

  Los niños duermen ocho horas.ロス ニーニョス ドウエルメ ノーチョ オーラス

oueに変化する動詞例

poder~することができる

volver戻る

主語

不規則活用

不規則活用

yo

puedo

vuelvo

puedes

vuelves

あなた

彼女

usted

él

ella

puede

vuelve

私たち

nosotros,-ras

podemos

volvemos

君たち

vosotros,-ras

podéis

volvéis

あなた方

彼ら

彼女たち

ustedes

ellos

ellas

pueden

vuelven

③私の兄は遅くに戻ります。

 Mi hermano vuelve tarde. ミ エルマーノ ブエルベ タルデ

④私の両親は明日スペインから戻ります。

 Mañana mis padres vuelven de España.マニャーナ ミス パドレス ブエルベン デ エスパーニャ

 

2.   前置詞con 「~と一緒に」 

  前置詞con は、主語の代名詞や人の名前の前に置く。

①あなた方と一緒にcon ustedesコン ウステデス  

カルメンと一緒にcon Carmenコン カルメン

 君たちは私たちと一緒に来ますか?

 ¿Vosotros venís con nosotoros? ボソトロス ベニース コン ノソトロス

*例外2つ

③私と一緒にconmigocon yo(mi) )  

  君は私と一緒に来る? ¿Tú vienes conmigo? トウ ビエネス コンミゴ

④君と一緒にcontigocon tú )  

  私は君と一緒に映画に行きたい。 

  Yo quiero ir al cine contigo. ジョ キエロ イーラル シネ コンテイゴ

 

 

伝わる表現  también~とtampoco  

相手の発言に対して、文を繰り返さず

  también 「~もまた~だ」肯定文 →  yo también 「私もそうです」

 tampoco「~もまた~でない」否定文 → yo tampoco 「私もそうではないです」

① 私はセゴビアのアルカサルを訪ねたい。

  Quiero vistar el alcázar de Segovia. キエロ ビシターレル アルカサール デ セゴビア

   → 私もです。Yo también. ジョ タムビエン

   → 私は訪ねたくない。 Yo no. ジョ ノ

② 今日、私は家で食事をしません。

      Hoy no como en casa. オイ ノ コモ エン カサ

   → 私もです。 Yo tampoco. ジョ タムポコ

   → 私は家で食べます。 Yo sí. ジョ シ

  ¡OJO! 否定文に対して、「私も」につられてyo también と言わないように。

 

伝わる発音  二重母音(2)   

スペイン語の母音a,e,i,o,u 

 ① 口を大きく開ける a,e,o 強母音

② 口を小さく開ける i,u 弱母音

弱母音と強母音が並ぶ二重母音と1つの母音とみなされる。ia, ua, ie,ue, io,uo

 ピアノpianoピアノ    ベネズエラVenezuelaベネスエラ   水aguaアグア

弱母音のiuが並ぶ場合も二重母音になる。

 町ciudadシウダッ

¡OJO! 文字は2つでも1つの母音だから、pianopianoなどのように区切らず、

   「pia」と一息に読む。

 

 

¡Practiquemos! 

① 普通、私は6時間眠ります。

  Normalmente duermo seis horas. ノルマルメンテ ドウエルモ セイソラス

②  今晩私たちはきみと一緒に出掛けられません。

  Esta noche no podemos salir contigo. エスタ ノーチェ ノ ポデモス サリール コンテイゴ

 

Hoy hablamos de ...  スペインではシエスタ(昼寝)の習慣が今でもあるの?

Muchos extranjeros piensan que sí, pero realmente no es verdad.

ムーチョス エクストランヘロス ピエンサン ケ シ  ペロ レアルメンテ ノ エス ベルダッ

スペインというとシエスタをイメージする外国の人が多いようだけれど、

実際のところはそうでもないんだ。

En las ciudades grandes como Mdrid o Barcelona casi nadie duerme la siesta.

エン ラス シウダデス グランデス コモ マドリッ オ バルセロナ カシ ナデイエ ドウエルモ ラ シエスタ

マドリードバルセロナなど大きな町では、ほとんどの人がシエスタを取らないよ。

En verano, en los pueblos y ciudades más pequeñas,

エン ベラーノ エン ロス プエブロス イ シウダデス マス ペケニャース

夏に、小さな村や町では

quizás la gente mayor y los niños pequeños sí duermen la siesta,

キサース ラ ヘンテ マヨーリロス ニーニョス ペケニョース シ ドウエルメン ラ シエスタ

もしかしたらシエスタをするお年寄りや子供たちがいるかもしれないけれど、

pero en Japón también, ¿verdad?

ペロ エン ハポン タムビエン  ベルダッ

でも、それは日本でもそうでしょう、ね?